6/27新発売 OPPO Reno11 A 急速充電器SET IIJmio公式サイトへ

motorola moto g64 5Gとmoto g52j 5G Ⅱはどっちがおすすめ?違いを比較してみた

motorola moto g64 5Gとmoto g52j 5G Ⅱはどっちがおすすめ?違いを比較してみた

IIJmioで端末セットで販売するmotorola moto g64 5Gmoto g52j 5G Ⅱについて、どっちがおすすめなのか、どっちを買おうか迷っている人も多いはず。

本記事でmotorola moto g64 5Gmoto g52j 5G Ⅱを比較します。

IIJmioでMNP特別特価!!

moto g64 5G7,980

(9月2日までのMNP特価)

moto g52j 5G Ⅱ7,980円

(9月2日までのMNP特価)

同じ価格なら必ずmoto g64 5Gを購入した方が、安くて高性能でお得です。

スマホ端末を購入するなら【IIJmio】が最もお得です

MNPでスマホ本体が激安価格で購入可能です。

お得に申し込もう!
こちらからアクセスできます
お得に申し込もう!
こちらからアクセスできます

\ 最大3ヵ月間 月額440円割引!! /

公式サイト:https://www.iijmio.jp

品切れになる可能性があるので

早めに申し込むことをおすすめします。

IIJmioひかりを契約すると、
IIJmioの月額660円割引きになるって知ってますか?

家の回線もIIJmioにまとめてもっとお得に!

\ 2GB/850円 → 190円に/

▶IIJmioひかり公式サイトはこちら

目次

motorola moto g64 5Gmoto g52j 5Gのスペックの比較

名前moto g64 5g
moto g64 5G
moto g52j 5g
moto g52j 5G
画面サイズ
ディスプレイ
約6.5インチ
2,400×1,080 (FHD+)
約6.8インチ
2,460×1,080 (FHD+)
リフレッシュレート最大120Hz最大120Hz
重量約177g約206g
大きさ約161.56 × 73.82 × 7.99mm※最薄部約171.0 × 76.8 × 9.1mm※最薄部
SoCMediaTek Dimensity 7025
スコア: 488915
Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G
スコア:438461
RAM/ROMRAM:8GB / ROM:128GB 
RAMブーストあり
microSD 最大1TB
※ワイモバイル版はRAMが4GB
RAM:8GB / ROM:128GB

microSD 最大1TB
対応OSAndroid™14Android™ 11
バッテリー容量5000mAh
急速充電対応
30W TurboPower™ チャージ対応
5000mAh
急速充電対応
カメラアウトカメラ:
5000万画素メイン OIS (f/1.8 )PDAF
+200万画素マクロ(f/2.4) LEDフラッシュ

インカメラ:
1600万画素(f/2.4))
アウトカメラ:
約5,000万画素メイン (f/1.8)
+約800万画素 超広角(118°)深度センサー(f/2.2)
+約200万画素マクロ (f/2.4)
 LEDフラッシュ

インカメラ
 約1,300万画素 (f/2.2)
お財布ケータイ対応対応
防水・防塵IP52IP68
SIMスロットnanoSIM / eSIM
スロット数:1
nanoSIM/eSIM
スロット数:1
充電端子USB Type-CUSB Type-C
対応バンド(5G)5G:
n1/3/28/41/77/78
5G:
n3/28/77/78
対応バンド(4G)LTE:
B1/2/3/4/8/11/12/17/18/
19/26/28/38/41/42
LTE:
B1/2/3/8/18/19/
28/38/41/42
発売日2024年6月28日2023年7月7日
通常価格30,800円23,800円
公式サイト公式サイト公式サイト直販ストア
IIJmio価格IIJmioでMNPで7,980

IIJmio公式サイト

IIJmioでMNPで7,980円~

IIJmio公式サイト

スペックの比較

ワイモバイル版の名称はmoto g64y 5Gとなり、通常版と比べRAMが8GB→4GBに減ります。

  • ワイモバイル版:RAMが4GB
  • 通常版:RAMが8GB

画面サイズ、重量、大きさ

機種名画面サイズ重量大きさ
moto g64 5g
moto g64 5G
約6.5インチ
2,400×1,080
(FHD+)
リフレッシュレート:
120Hz
約177g高さ:161.56mm
幅:73.82mm
厚さ:7.99mm
※最薄部
moto g52j 5g
moto g52j 5G Ⅱ
約6.8インチ
2,460×1,080
(FHD+)
リフレッシュレート:
120Hz
約206g高さ:171.0mm
幅:76.8mm
厚さ:9.1mm
※最薄部

moto g64 5Gの方が小さく軽量で持ちやすいかなと思います。

moto g52j 5G Ⅱは比較的motorolaの中でも大きい部類なので、横幅が75mm以下のmoto g64 5Gは個人的には片手で持ちやすいだろうと思います。

SoC

機種名SoC
moto g64 5g
moto g64 5G
MediaTek Dimensity 7025
moto g52j 5g
moto g52j 5G
Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G
Antutu 10moto g64 5g
Dimensity 7025
(moto g64 5G)
moto g52j 5g
Snapdragon™ 695 5G
(moto g52j 5G Ⅱ)
Total score488915438461
CPU161084143975
GPU7782197943
MEM10835182553
UX141659113990
参考:nanoreview.net

▶メーカーごとのAntutuベンチマークスコア一覧

SoCについてはmoto g64 5Gの方がスコアが5万点程度高いです。

とは言えどちらも40万点を超えているので、ヘビーユーザーでない限りは日常生活では割と快適に使えるレベルなのかなと感じています。

性能で選ぶならmoto g64 5Gですね。

メーカーごとに歴代の機種の性能値(Antutuスコア)をまとめたので参考にしてください。

参考ですが、歴代のmoto gシリーズは下記記載のスコアです。

機種名Antutu
ベンチマークスコア
発売日
moto g64 5G4889152024年6月27日
moto g242651322024年3月22日
moto g53j 5G3600772023年6月16日
moto g132651322023年4月21日
moto g52 5G4429892023年11月22日
Special版
2022年6月3日
無印版
moto e32s1597522022年7月15日
moto g32 2667092022年9月30日
moto g31 2640032022年1月28日
メーカーごとのAntutuベンチマークスコア一覧

ベンチマークスコアの近い機種の比較は下記を参考にしてください。
▶motorola moto g64 5Gとmoto g53j 5Gはどっちがおすすめ?違いを比較してみた

各項目の意味
  • CPU:スマホ全般的な処理性能
  • GPU:グラフィック性能(≒3Dゲーム性能)
  • MEM:RAMとROMの読み書き速度
  • UX:実利用時の操作性能
AnTuTuスコア動作・操作感
総合スコア:約50万点以上
GPUスコア:約18万点以上
ヌルヌル、動作に不満なし
総合スコア:約35〜50万点
GPUスコア:約14〜18万点
重いゲームもなんとか
総合スコア:約25〜35万点
GPUスコア:約7〜14万点
軽いゲームくらいなら
総合スコア:約15〜25万点
GPUスコア:約3〜7万点
必要最低限
総合スコア:約15万点以下
GPUスコア:約3万点以下
サブ端末向き
引用:ガルマックス

RAM/ROM

RAMとROMの概要説明
機種名RAM/ROM
moto g64 5g
moto g64 5G
8GB / 128GB
最大8GB RAMブースト
microSD 最大1TB
moto g52j 5g
moto g52j 5G
8GB / 128GB
microSD 最大1TB

どちらもRAMとROMが8GB/128GBなのは変わりませんが、moto g64 5GではRAMブーストに対応しており+8GBが可能とのことです。(計16GB)

またどちらも最大1TBのmicroSDカードにも対応しています。

防水・防塵

機種名
moto g64 5g
moto g64 5G
IP52
moto g52j 5g
moto g52j 5G Ⅱ
IP68

防塵・防水性能については、moto g52j 5G ⅡがIP68と最高性能です。

moto g64 5Gはあまり防水性能には期待できないのでプールや海の近くで利用する際は注意が必要です。

防塵の値について

保護の程度テスト方法
IP0x保護なしテストなし
IP1x手の接近からの保護直径50㎜以上の固形物体
(手など)が内部に侵入しない
IP2x指の接近からの保護直径12㎜以上の固形物体
(指など)が内部に侵入しない
IP3x工具の先端からの保護直径2.5㎜以上の工具先端や
固形物体が内部に侵入しない
IP4xワイヤーなどからの保護直径1.0㎜以上のワイヤーや
固形物体が内部に侵入しない
IP5x粉塵からの保護機器の正常な作動に支障をきたしたり、
安全を損なう程の量の粉塵が内部に侵入しない
IP6x完全な防塵構造粉塵の侵入が完全に防護されている
引用:https://www.ip68.jp/technicalguide/pdf/PP%20IPtoukyu.pdf

防水の値について

保護の程度テスト方法
IPx0水の侵入に対して特に
保護されていない
テストなし
IPx1垂直に落ちてくる水滴に
よって有害な影響を受けない
200mmの高さより
3~5mm/分の水滴、10分
IPx2垂直より左右15°以内からの降雨に
よって有害な影響を受けない
200mmの高さより15°の範囲
3~5mm/分の水滴、10分
IPx3垂直より左右60°以内からの降雨に
よって有害な影響を受けない
200mmの高さより60°の範囲
3~5mm/分の水滴、10分
IPx4いかなる方向からの水の飛沫
によっても有害な影響を受けない
300~500mmの高さより
全方向に10ℓ/分の放水、10分
IPx5いかなる方向からの水の直接噴流
によっても有害な影響を受けない
3mの距離から全方向に
12.5ℓ/分・30kpaの噴流水、3分
IPx6いかなる方向からの水の強い直接噴流
によっても有害な影響を受けない
3mの距離から全方向に
100ℓ/分・100kpaの噴流水、3分
IPx7規程の圧力、時間で水中に没しても
水が浸入しない
水面下・15cm~1m、30分間
IPx8水面下での使用が可能メーカーと危機の使用者間の
取り決めによる
引用:https://www.ip68.jp/technicalguide/pdf/PP%20IPtoukyu.pdf

お財布ケータイ

機種名お財布ケータイ
moto g64 5g
moto g64 5G
対応
moto g52j 5g
moto g52j 5G Ⅱ
対応

どちらもお財布ケータイに対応しています。

一度使うと手放せなくなった方にも安心ですね。

対応バンド

スマホの対応バンド
機種名対応バンド
moto g64 5g
moto g64 5G
5G:
n1/3/28/41/77/78

LTE:
B1/2/3/4/8/11/12/17/
18/19/26/28/38/41/42
moto g52j 5g
moto g52j 5G Ⅱ
5G:
n3/28/77/78

LTE:
B1/2/3/8/
18/19/28/38/41/42
回線種類主要な
周波数バンド
moto g64 5g
moto g64 5G
moto g52j 5g
moto g52j 5G Ⅱ
ドコモ
回線
4G:1/3/19
5G:n78/n79
対応対応
au
回線
4G:1/3/18 or 26
5G:n77/n78
対応対応
ソフトバンク
回線
4G:1/3/8
5G:n77
対応対応
楽天モバイル
回線
4G:3/18(26)/28
5G:n77
対応対応
両機種のキャリアへの対応

どちらの機種も、SIMフリー版(IIJmio版)なら、国内キャリアなら全て対応しているので、使える可能性は非常に高いです。

(動作確認済み端末以外での利用は責任は取れませんのでご注意。)

motorola moto g64 5Gmoto g52j 5G Ⅱはどちらを購入するべきか

IIJmioのMNP一括価格を踏まえるとどちらも7,980円なので、どちらか迷っているなら発売日の新しいmoto g64 5Gを買うべきでしょう。

ここまでスペックを見て分かるように、moto g64 5Gの方が新しいかつ高性能のため、この2機種については悩む必要はないかと思います。

\ 最大3ヵ月間 月額440円割引!! /

新製品はすぐに売り切れになるので、早めに申し込むことをおすすめします。

取り扱い箇所と本体料金

MVNO(格安SIM)での取り扱い

掲載当時の価格のため、金額が異なる場合があります。

また、新規契約、MNP時の金額のうち最安値の方を記載しています。

格安SIMmoto g64 5g
moto g64 5G
moto g52j 5g
moto g52j 5G Ⅱ
IIJmio
公式から申し込む
7,980円7,980円
mineo
公式から申し込む
25,608円
NUROモバイル
公式から申し込む
UQモバイル
公式から申し込む
Y!mobile
公式から申し込む
イオンモバイル
公式から申し込む
LIBMO
公式から申し込む
QTモバイル
公式から申し込む
楽天モバイル
公式から申し込む

キャンペーン等の最新情報は各公式サイトを確認してください。

オンラインサイトでの取り扱い

スマホ端末を購入するなら【IIJmio】が最もお得です

MNPでスマホ本体が激安価格で購入可能です。

お得に申し込もう!
こちらからアクセスできます
お得に申し込もう!
こちらからアクセスできます

\ 最大3ヵ月間 月額440円割引!! /

公式サイト:https://www.iijmio.jp

品切れになる可能性があるので

早めに申し込むことをおすすめします。

IIJmioひかりを契約すると、
IIJmioの月額660円割引きになるって知ってますか?

家の回線もIIJmioにまとめてもっとお得に!

\ 2GB/850円 → 190円に/

▶IIJmioひかり公式サイトはこちら

参考リンク

\端末を安く買うならIIJmio一択!!/

IIJmio(みおふぉん)

最強こどもプログラム開始!!/

\在庫限りの目玉製品/

6/27 新発売

oppo_reno11_a

OPPO Reno11 a

44,800
24,800円

AQUOS sense8

49,800
24,800円

motorola edge 40 neo

53,700
19,800円

motorola edge 40

49,800
19,800円

\ 最大3ヵ月間 月額440円割引!! /

公式サイト:https://www.iijmio.jp

在庫がなくなり次第販売終了となるのでご注意ください。

目次