【arrows We2 Plus】 IIJmio限定モデル発売!! IIJmio公式サイトへ

Xperia 10 IVとRedmi Note 11 Pro 5Gを比較!どっちがおすすめ?

Xperia 10 IVとRedmi Note 11 Pro 5Gを比較!どっちがおすすめ?

7月8日に発売された(MVNOでは7月22日)Xperia 10 IVと、5月30日に発売されたこすぱ抜群のスマホRedmi Note 11 Pro 5Gについて個人的な観点で比較してみます。

どちらもおなじSoCのため、国産として有名なSonyと勢いのあるXiaomiは本当に好みによって分かれると言っても過言ではない機種だと感じます。

そんなわけで本記事では、この2機種を比較して解説したいと思います。

IIJmioで特別特価!!

IIJmioにてXperia 10 IVは39,800円、Redmi Note 11 Pro 5Gが22,800円です。
すぐに売り切れる可能性があるので欲しい方はお早めに。

▶IIJmio公式サイトで在庫を確認する

目次

Xperia 10 IVとRedmi Note 11 Pro 5Gのスペックの比較

何を言われようがまずは数値的スペックですね。全体的なスペックはRedmi Note 11 Pro 5Gの方が高い傾向にありますが、Xperia 10 IVは独自の持ちやすさなどこだわりの強い一品として差別化を図っているようです。

大きく差があるところはフォーカスしていきます。

名前Xperia 10 IVRedmi Note 11 Pro 5G
画面サイズ約6.0インチトリルミナス® ディスプレイ for mobile / FHD+ 有機EL約6.67インチ フルHD+ 有機EL(AMOLED)ディスプレイ
輝度:HBM 700 nit(標準値)、1200 nit ピーク輝度(標準値)
リフレッシュレート120Hz(可変)
重量約161g約202g
大きさ約153x67x8.3 mm約164.19 x 76.1 x 8.12 mm
SoCQualcomm® Snapdragon™ 695 5GQualcomm® Snapdragon™ 695 5G
CPU:オクタコア CPU、最大 2.2 GHz
GPU:Qualcomm® Adreno™ 619
RAM6GB6GB
ROM128GB128GB
バッテリー容量5000mAh
最大18Wの急速充電に対応
5,000mAh
67Wターボチャージ(急速充電)
67W 充電器同梱
カメラアウトカメラ
 約800万画素(超広角レンズ/F値2.2)
 約1200万画素(広角レンズ/F値1.8)
 約800万画素(望遠レンズ/F値2.2)

インカメラ
 約800万画素 / F値2.0
アウトカメラ
 約1億800 万画素メインカメラ(f/1.9)
 約800万画素超広角カメラ(f/2.2)FOV 118°
 約200万画素マクロカメラ(f/2.4)

インカメラ
 約1,600万画素フロントカメラ(f/2.4)
お財布ケータイ対応対応
防水・防塵IP68IP53
SIMスロットタイプ:nanoSIM/eSIM
DSDV対応
タイプ:nanoSIM/eSIM
スロット数:1 (nanoSIM)(nanoSIMx2のDSDV構成は不可)
充電端子USB Type-CUSB Type-C
対応バンド(5G)n3/n28/n77/n78/n79n3/n28/n41/n77/n78
対応バンド(4G)B1/3/4/5/8/12/18/19/21/38/41/42B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/38/40/41/42
発売日2022年7月8日
(MVNOは7月22日)
2022年5月30日
メーカー公式サイト公式サイト公式サイト
発表時の価格59,800円44,800円
販売MVNO
最安値
IIJmioにてMNPで39,800

IIJmio公式サイト

IIJmioにてMNPで22,800

IIJmio公式サイト

画面サイズ、重量、大きさ

機種名
Xperia 10 IV約6.0インチ(有機EL)、約153x67x8.3 mm、約161g
Redmi Note 11 Pro 5G約6.67インチ(有機EL)、約164.19 x 76.1 x 8.12 mm、約202g

何と言ってもXperiaは細長いフォルムが特徴的で、Xperia 10 IVも先代と同じく横幅67mmと細長い部類です。

そんなこともあり6.0インチなので、画面の大きさではRedmi Note 11 Pro 5Gの方が大きいです。

横幅が細いことで、持ちやすい方が多いのではないでしょうか。

SoC

どちらもQualcomm® Snapdragon™ 695 5Gを採用しています。

スマートフォンの頭脳は同じということで、他の項目で差別化を図りましょう。

AntutuSD695
(Xperia 10 IVとRedmi Note 11 Pro 5G)
SD765G
(OPPO Reno5 aやPixel4a5GのSoC)
Total score373695304160
CPU10171991177
GPU126702113501
MEM5812452158
UX5273247521
引用先:chipguider.com

ちなみに、600番台と言えど700番台よりも性能が良いので、勘違いしないようにしてください。

スナドラ695は、2022年に販売された人気上位を占めているミドルレンジ機種に載っている印象です。

実際にRedmi Note 11 Pro 5G、OPPO Reno7 a、moto g52jと人気機種が乗っけて登場しています。

カメラ

機種名アウトカメラインカメラ
Xperia 10 IV約800万画素(超広角レンズ/F値2.2)
約1200万画素(広角レンズ/F値1.8)
約800万画素(望遠レンズ/F値2.2)
約800万画素 / F値2.0
Redmi Note 11 Pro 5G約1億800 万画素メインカメラ(f/1.9)
約800万画素超広角カメラ(f/2.2)FOV 118°
約200万画素マクロカメラ(f/2.4)
約1,600万画素フロントカメラ(f/2.4)

値だけ見ると、1億画素を超えているRedmi Note 11 Pro 5Gが圧勝しています。ただ、が画素数では語られない部分もあるので何とも言えませんが、Redmi Note 11 Pro 5Gの方がカメラは優秀かもしれません。

防水・防塵

機種名説明
Xperia 10 IVIP68(IP68)完全な防塵構造で水面下での使用が可能
Redmi Note 11 Pro 5GIP53(IP53)粉塵からの保護で垂直より左右60°以内からの降雨によって有害な影響を受けない

Xperia 10 IVはIP68であることに対し、Redmi Note 11 Pro 5GはIP53となっています。純粋な防水防塵性能で考えるとXperia 10 IVの方が防水性能が高いことが分かります。

この規格についての定義は以下のように決まっています。

引用:https://www.ip68.jp/technicalguide/pdf/PP%20IPtoukyu.pdf

ただ、これからの季節、プールや海に行く方、子どもと水遊びをする方だと、IP68のXperia 10 IVを選んだ方が万が一の水濡れにも対応できるので安心なのかなと思います。

対応バンド

機種名
Xperia 10 IV5G:n3/n28/n77/n78/n79
4G:B1/3/4/5/8/12/18/19/21/38/41/42
Redmi Note 11 Pro 5G5G:n3/n28/n41/n77/n78
4G:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/38/40/41/42
回線種類主要な周波数バンドXperia 10 IVRedmi Note 11 Pro 5G
ドコモ回線4G:1/3/19
5G:n78/n79
対応対応
au回線4G:1/3/18 or 26
5G:n77/n78
対応対応
ソフトバンク回線4G:1/3/8
5G:n77
対応対応
両機種のキャリアへの対応

Xperia 10 IVは基本的にどの回線にも対応しています。(当然楽天回線も)

NUROモバイルから発売されるため、3キャリアとの対応していると思います。

mineoや楽天モバイルから発売されているあたり、au回線も問題なく使えるのではないでしょうか。

あくまで公式で動作確認するまでは自己責任でお願いします。(僕なら問題なく使うと思います。)

どっちにすべきか?

難しいですが、IIJmioのMNPを前提に考えるなら、価格を踏まえるとRedmi Note 11 Pro 5Gの方が勝っているのかなと感じます。

Xperiaの出来としてMNPで39,800円の価値はありそうですが、何かアプリが開けないとか特定の機能が使えないわけでもないので、1.7万安く購入できるRedmi Note 11 Pro 5Gの方が良いのかなと思いました。

当然、持ちやすさとか国内メーカーだとか、スペックには現れない良い点がたくさんあるので、ぜひ検討してみてください。

IIJmioにてXperia 10 IVは39,800円、Redmi Note 11 Pro 5Gが22,800円です。
国産スマホはすぐに売り切れる可能性があるので欲しい方はお早めに。

▶現在の最新価格を確認する(IIJmio公式サイト)

※価格が変わっている場合があるので最新情報は公式サイトで確認ください。

関連リンク

▶IIJmio公式サイト

\端末を安く買うならIIJmio一択!!/

IIJmio(みおふぉん)

最強こどもプログラム開始!!/

目次