
(こちらからアクセスできます)

(こちらからアクセスできます)
メーカーで検索



IIJmioで発売されるXiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5Gとmotorola edge 40について、どっちがおすすめなのか、どっちを買おうか迷っている人も多いはず。
本記事では、Redmi Note 13 Pro+ 5Gとmotorola edge 40を比較します。
IIJmioでMNP特別特価!!
| Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G | 39,800円(定価:58,800円) (7月31日までのMNP特価) |
| motorola edge 40 | 19,800円(定価:49,800円) (7月31日までのMNP特価) |
スマホ端末を購入するなら【IIJmio】が最もお得です
MNPでスマホ本体が激安価格で購入可能です。


\ 最大6ヵ月間 月額500円割引!! /
公式サイト:https://www.iijmio.jp
品切れになる可能性があるので
早めに申し込むことをおすすめします。
| 名前 | Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G | motorola edge 40 |
|---|---|---|
| 画面サイズ ディスプレイ | 約6.67インチ 2712 x 1220(AMOLED) | 約6.55インチ FHD+(2,400×1,080) |
| リフレッシュレート | 最大120Hz | 最大144Hz |
| 重量 | 約204.5g | 約171g |
| 大きさ | 約74.2×161.4×8.9mm | 約71.99×158.43×7.58mm |
| OS | Android™ 14ベースの Xiaomi HyperOS | Android™ 13 |
| SoC | MediaTek Dimensity 7200-Ultra | MediaTek Dimensity 8020 |
| RAM/ROM | RAM:8GB / ROM:256GB | RAM:8GB / ROM:256GB |
| バッテリー容量 | 5,000mAh | 4,400mAh |
| カメラ | アウトカメラ: 2億画素 (f/1.65 絞り値) 800万画素 超広角(f/2.2 絞り値) 200万画素 マクロ(f/2.4 絞り値)) インカメラ: 1600万画素(f/2.4 絞り値)) | アウトカメラ: 5000万画素メイン (f/1.4) OIS、 Omni-directional PDAF + 約1300万画素 超広角(120°) +マクロ (f/2.2)、LEDフラッシュ) インカメラ: 3200万画素 (f/2.4) |
| お財布ケータイ | 対応 | 対応 |
| 防水・防塵 | IP68 | IP68 |
| SIMスロット | nanoSIM / eSIM スロット数:1 | nanoSIM / eSIM スロット数:1 |
| 充電端子 | USB Type-C | USB Type-C |
| 対応バンド(5G) | 5G: n1/3/5/7/8/20/28/ 38/40/41/66/77/78 | 5G: n1/3/28/41/77/78 |
| 対応バンド(4G) | LTE: 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/ 18/19/20/26/28/32/38/40/41/66 | LTE: B1/2/3/4/7/8/11/12/17/18/ 19/26/28/38/39/40/41/42 |
| 発売日 | 2024年5月16日 | 2023年7月21日 |
| 通常価格 | 58,800円 | 49,800円 |
| 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
| IIJmio 価格 | IIJmioでMNPで 39,800円 | IIJmioでMNPで 19,800円(定価:49,800円) |
| 機種名 | 画面サイズ | 重量 | 大きさ |
|---|---|---|---|
| Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G | 約6.67インチ 2712 x 1220(AMOLED) リフレッシュレート 120Hz | 約204.5g | 約74.2×161.4×8.9mm |
| motorola edge 40 | 約6.55インチ FHD+(2,400×1,080) リフレッシュレート 144Hz | 約171g | 約71.99×158.43×7.58mm |
どちらの機種も横幅が75mm以下で、非常に持ちやすい機種と言えそうです。(個人的に75mmを超えると持ちにくい。)
motorola edge 40の方が一回り小さき、軽いのが特徴です。

| 機種名 | SoC |
|---|---|
| Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G | MediaTek Dimensity 7200-Ultra |
| motorola edge 40 | MediaTek Dimensity 8020 |
| Antutu 10 | Dimensity 7200-Ultra Redmi Note 13 Pro+ 5G | Dimensity 8020 (motorola edge 40) |
|---|---|---|
| Total score | 723567 | 745446 |
| CPU | 218725 | 199870 |
| GPU | 182171 | 208934 |
| MEM | 154067 | 152995 |
| UX | 168604 | 183647 |
どちらもMediaTek Dimensityであり、似た性能を持ちます。
どちらも70万点以上あり、若干ではあるもののトータルスコアはDimensity 8020(motorola edge 40)の方が優秀です。
日常生活レベルでは全く問題ないくらいの快適さです。ゲームもよほど重たい3Dゲームでなければ動作するでしょう。
各名称の説明、スコアの目安については下記を参考にしてください。
| AnTuTuスコア | 動作・操作感 |
|---|---|
| 総合スコア:約50万点以上 GPUスコア:約18万点以上 | ヌルヌル、動作に不満なし |
| 総合スコア:約35〜50万点 GPUスコア:約14〜18万点 | 重いゲームもなんとか |
| 総合スコア:約25〜35万点 GPUスコア:約7〜14万点 | 軽いゲームくらいなら |
| 総合スコア:約15〜25万点 GPUスコア:約3〜7万点 | 必要最低限 |
| 総合スコア:約15万点以下 GPUスコア:約3万点以下 | サブ端末向き |

| 機種名 | RAM/ROM |
|---|---|
| Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G | RAM:8GB / ROM:256GB |
| motorola edge 40 | RAM :8GB / ROM:256GB |
どちらも同じ値であり、RAMが8GB、ROMが256GBあります。
SoC処理性能も相まって必要十分でしょう。
| 機種名 | バッテリー容量 |
|---|---|
| Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G | 5,000mAh 120W Xiaomi ハイパーチャージ |
| motorola edge 40 | 4,400mAh |
最近はどのメーカーも5,000mAhありますが、motorola edge 40は4,400mAhと若干少ないです。
(とは言えGoogle Pixel 8でも4,575 mAh、7aは4,385mAh程度なので、少ないというわけではありません。)
各機種によって消費電力の違いはあれど1日以上持つのではないかと思います。
バッテリーが大きくなると充電時間が長くなりがちですが、Redmi Note 13 Pro+ 5Gは充電時間わずか19分で100%まで充電可能とのことなので充電時間が短い方が良い人にはおすすめでしょう。

| 機種名 | 対応バンド |
|---|---|
| Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G | 5G:n1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/78 LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/38/40/41/66 |
| motorola edge 40 | 5G:n1/3/5/7/8/12/20/28/38/40/41/66/77/78 LTE:B1/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/38/39/40/41/42/66 |
| 回線種類 | 主要な周波数バンド | Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G | motorola edge 40 |
|---|---|---|---|
| ドコモ回線 | 4G:1/3/19 5G:n78/n79 | 対応 | 対応 |
| au回線 | 4G:1/3/18 or 26 5G:n77/n78 | 対応 | 対応 |
| ソフトバンク回線 | 4G:1/3/8 5G:n77 | 対応 | 対応 |
| 楽天モバイル回線 | 4G:3/18 or 26 5G:n77 | 対応 | 対応 |
IIJmioで購入(SIMフリー版を購入)すれば、基本的にはどのキャリアでも利用可能です。
近年のSIMフリースマホは日本の全キャリアにも対応しているのが主流になりつつあるので、安心ですね。
| 機種名 | おサイフケータイ |
|---|---|
| Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G | 対応 |
| motorola edge 40 | 対応 |
どちらも問題なくお財布ケータイに対応しています。
Xiaomiのミドル機も徐々にお財布ケータイ対応がデフォルトになってきたので嬉しいです。
今後はXiaomiもmotorolaも日本市場ではお財布ケータイ搭載が主流になってくるんじゃないかと思います。
とはいえハイエンドであるXiaomi 14 Ultraはまだ未搭載ですけどね。
| 機種名 | 値 |
|---|---|
| Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G | IP68 |
| motorola edge 40 | IP68 |
防水防塵については下記のような指標で示されているとおり、Redmi Note 13 Pro+ 5Gおよびmotorola edge 40はIP68の最高性能です。
| 値 | 保護の程度 | テスト方法 |
|---|---|---|
| IP0x | 保護なし | テストなし |
| IP1x | 手の接近からの保護 | 直径50㎜以上の固形物体 (手など)が内部に侵入しない |
| IP2x | 指の接近からの保護 | 直径12㎜以上の固形物体 (指など)が内部に侵入しない |
| IP3x | 工具の先端からの保護 | 直径2.5㎜以上の工具先端や 固形物体が内部に侵入しない |
| IP4x | ワイヤーなどからの保護 | 直径1.0㎜以上のワイヤーや 固形物体が内部に侵入しない |
| IP5x | 粉塵からの保護 | 機器の正常な作動に支障をきたしたり、 安全を損なう程の量の粉塵が内部に侵入しない |
| IP6x | 完全な防塵構造 | 粉塵の侵入が完全に防護されている |
| 値 | 保護の程度 | テスト方法 |
|---|---|---|
| IPx0 | 水の侵入に対して特に 保護されていない | テストなし |
| IPx1 | 垂直に落ちてくる水滴に よって有害な影響を受けない | 200mmの高さより 3~5mm/分の水滴、10分 |
| IPx2 | 垂直より左右15°以内からの降雨に よって有害な影響を受けない | 200mmの高さより15°の範囲 3~5mm/分の水滴、10分 |
| IPx3 | 垂直より左右60°以内からの降雨に よって有害な影響を受けない | 200mmの高さより60°の範囲 3~5mm/分の水滴、10分 |
| IPx4 | いかなる方向からの水の飛沫 によっても有害な影響を受けない | 300~500mmの高さより 全方向に10ℓ/分の放水、10分 |
| IPx5 | いかなる方向からの水の直接噴流 によっても有害な影響を受けない | 3mの距離から全方向に 12.5ℓ/分・30kpaの噴流水、3分 |
| IPx6 | いかなる方向からの水の強い直接噴流 によっても有害な影響を受けない | 3mの距離から全方向に 100ℓ/分・100kpaの噴流水、3分 |
| IPx7 | 規程の圧力、時間で水中に没しても 水が浸入しない | 水面下・15cm~1m、30分間 |
| IPx8 | 水面下での使用が可能 | メーカーと危機の使用者間の 取り決めによる |
| 機種名 | 値 |
|---|---|
| Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G | nanoSIM / eSIM スロット数:1 |
| motorola edge 40 | nanoSIM / eSIM スロット数:1 |
Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5Gもmotorola edge 40もnanoSIM1つにeSIM1つの構成に対応しています。
最も主流の構成であり、eSIMなら即日開通が可能です。
掲載当時の価格のため、金額が異なる場合があります。
また、新規契約、MNP時の金額のうち最安値の方を記載しています。
| 格安SIM | Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G | motorola edge 40 |
|---|---|---|
| IIJmio (公式から申し込む) | 39,800円 | 19,800円(定価:49,800円) |
| mineo (公式から申し込む) | – | – |
| NUROモバイル (公式から申し込む) | – | – |
| UQモバイル (公式から申し込む) | – | – |
| Y!mobile (公式から申し込む) | – | – |
| イオンモバイル (公式から申し込む) | – | – |
| LIBMO (公式から申し込む) | – | – |
| QTモバイル (公式から申し込む) | – | – |
| 楽天モバイル (公式から申し込む) | – | – |
どちらも非常によく似たようなスペックですが、
この辺りが判断基準になるのかなと思います。
スペックを見る限り、どちらも処理性能やバッテリーどれをとっても安定していて使いやすいと思うのでおすすめの機種ですよ。
スマホ端末を購入するなら【IIJmio】が最もお得です
MNPでスマホ本体が激安価格で購入可能です。


\ 最大6ヵ月間 月額500円割引!! /
公式サイト:https://www.iijmio.jp
品切れになる可能性があるので
早めに申し込むことをおすすめします。
\Redmi Note 13 Pro+ 5G 購入者限定メーカー特典/
